お掃除 掲載 更新

お風呂の排水溝のつまりを簡単に解消する6つの方法

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • Pocket

体を洗うところが、実は菌の繁殖源だった!


浴室の汚れを放置すると、ロドトルラ菌が繁殖しカビの原因になるってご存知ですか?
そのカビが一番集まるところは、実は排水溝なんです。
その排水溝が詰まり、水が流れにくくなるとロドトルラ菌が溢れて床に広がったりしてしまうと、足に付着して部屋まで菌を連れて行ってしまうなど身体への悪影響も考えられます。

今回は、排水溝の流れが悪い・詰まった時にご家庭で役に立つアイテムをご紹介いたします。

お風呂の詰まりは何が原因なの?


お風呂のつまりの原因は髪の毛などの体毛が、排水溝の中に溜まってしまうこと。
また、洗剤カスなどが固まり蓄積することで、排水溝につまりが発生します。

しかし、実は排水溝が詰まる理由は構造上の問題も大きな原因だったりします。
一般的なマンションの排水溝は『L字型』の作りがほとんどで、曲がり角の部分が一番つまりやすいのです。
髪の毛などが排水管の部分で詰まってしまった場合、雑菌や石鹸カスなどの付着物が蓄積されていくと悪臭の原因にもなります。
最近では家庭用の洗剤でも十分な効果がある商品が開発されているので、いくつかご紹介いたします。

プロも使う!掃除に使うオススメの洗剤3選

◆パイプユニッシュPRO

恐らく最も有名なパイプ洗浄剤。
従来のパイプユニッシュをさらにパワーアップさせ、使用量が少なくても良いから環境にも優しい!
つまりの原因である髪の毛を分解して溶かしてくれる。
ボトルの形状も持ち易く、収納にも便利だから総合的にオススメの商品です。

◆パイプハイター 高粘度ジェル

コスパに優れたパイプ洗浄剤!
こちらもパイプユニッシュと同じく髪の毛を溶かしてつまりを解消してくれる商品ですが、お徳用ボトルも販売しているため、コスパを重視する主婦の方にはこちらの商品もオススメです!

◆ピーピースルーF

本来は医薬用外劇物として業務用洗剤でも使われる『ピーピースルーシリーズ』が、家庭用に改良された商品です。
デザインからも伺えるベストセラー商品ですが、環境に優しく改良され、薬局や通販でも購入できる商品です。
顆粒状になっており、化学反応で汚れを落とす強力な洗剤ですので家庭用洗剤では不安な方はぜひお試しください。

つまりを予防するのに使えるオススメのアイテム3選

◆小林製薬『髪の毛集めてポイ』

こちらの商品は大手ドラッグストアでも販売している有名な商品。
シート状になっており、つまりの主な原因となる髪の毛を事前に防いでくれて、使い捨てなので清潔に保てます。
排水溝の蓋で隠せますが、サイズが合わない・見た目が悪くなるなど気になる方は少し注意しておくと良いかもしれません。

◆ダイソー『くるっとキャッチ』

実はダイソーに売っていた、髪の毛を排水溝に流させないアイテム。
水の流れを渦巻きにすることで髪の毛をまとめてくれる優れもの。
108円で買えちゃうところが主婦にとってもありがたいところ。
排水溝のサイズによっては、サイズが合わない場合があります。
まずはお試しで使ってみるのも良いかもしれません。

◆バイオ『お風呂の排水口きれい』

こちらは洗剤なので汚れ落しはもちろんですが、微生物などバイオの力で汚れを予防してくれる商品です。
また、悪臭の予防などにも効果が見込めますので、定期的なお掃除が面倒な方には特にオススメです。
Amazonや楽天でも簡単に購入できますので、お試しの価値ありです!

プロ直伝! 汚れ・つまりの予防ができる『ちょっとした習慣』とは?


お風呂は毎日使う場所であり、身体を洗って清潔にするための場所ですが、かなり雑菌や汚れなどが目立つ場所でもあります。
そんなお風呂掃除も毎日細かく掃除するのは、主婦にとっても大きな負担になりますよね。
でも、実は『ちょっとした習慣』を行うことで簡単に予防できちゃうんです!
その習慣について、プロに聞いてみました。

  • 排水溝や汚れが気になるところをチェックしておいて、汚れていたらブラシで軽く掃除する
  • お風呂から出る前に冷水で壁や床などを濡らして湯気を取り除く
  • 湯気を取り除いた後に乾燥したタオルでお風呂の床や壁などを拭く
  • 換気扇を60分以上回して、お風呂のドアを開けておく

カビや雑菌は湿気が大好きです。
その湿気を取り除くためにはお風呂場を乾燥させる必要がありますが、冷水をかけることで湯気がなくなって、ドアを開けて乾燥させることができます。
シャワーを浴びている時に、こまめに汚れやすい部分をチェックして一緒に掃除すること。
また、それらを行うことでロドトルラ菌の繁殖が抑えられて、カビやヌメリも抑制できるので家族でお風呂を最後に入る方は、ぜひチャレンジしてみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • follow us in feedly
  • Pocket

この記事のカテゴリ

お掃除

この記事のタグ